モンスター雷魚のみに照準を合わせた全長120mm、世界最大級の中空フロッグです。
がまかつ社製特注ダブルフックを搭載、推薦ラインPE10~12号の使用にて、驚異的な飛距離を実現。
超遠投によるワイドエリア攻略、ヘビーカバーでのピンスポット攻略など、難攻不落であったポイントを大胆に攻める事が可能です。
タンク・アナコンダ、タンク・アナコンダJr.、タンク・アナコンダ ベイビーは様々なチューニングが楽しめますが、リグに関して基本的なチューニング方法をご紹介致します。
説明文や写真を参考にしていただければ幸いです。
→ダンパーの両端にある溝にパワースレッド等(PEなどでもOK。)を巻きつけ、瞬間接着剤で固定します。
→オリジナルのフックを使用する場合は、被さっているチューブをずらして、オープンアイにスレッド(PEなどでもOK。)を巻きつけて瞬間接着剤で固定します。
→これはダブルフックのポジションを安定させるためのものです。ずらしたチューブを元の位置まで戻し、チューブの両端をスレッドで留めれば、ダブルフックの安定感が増します。
→シリコンダンパーを外します。タイイングアイワイヤー部にスレッド(パワースレッドなどの細いタイプが良い。PEなどの太いものは、後でセットするダンパーが閉じにくい為、NG。)を端から端まで密にしっかりと巻き、その上からダンパーをセット。
隙間に瞬間接着剤を流し込み固定します。
その後は、基本編の1から3まで順に行ってください。
※この方法により、タイイングアイワイヤー部とシリコンダンパーとの固定が非常に強くなり、ライギョがヒットした時にズレる事がほとんどありません。
つまり、ボディーがズレ難くなり、フッキングミスを減少させることが出来ます。少し手間ですが、お薦めのチューニングです。
私的な意見なので、参考までにお伝えいたします。
タンク・アナコンダシリーズは非常に大型でボディウェイトも十分にあります(オリジナルで40~55g位、Jr.で30~36g位にてフローティングレベルをキープします。)ので、細いPEラインでは、キャスティングトラブルが発生した場合に、切れてしまう可能性があります。
出来れば10号以上のタックルセッティングをお勧めいたします。
細いPEは遠投に有利ですが、タンク・アナコンダシリーズならPE10号を使用しても比較的容易に、オリジナルなら50m以上、Jr.なら40m以上のキャスティングが可能であることを皆様にお伝えいたします。
(営業部より)
![]() #20 |
![]() #21 |
![]() #23 |
![]() #27 |
![]() #28 |
![]() #29 |
![]() #30 |
![]() #31 |
![]() #32 |
![]() #35 |
![]() #36 |
![]() #C06 |
![]() #C07 |
![]() #C08 |
![]() #CF03 |
※写真はサンプル品です。製品とは形状・色が異なる場合があります。
商品名 | 「TANK ANACONDA」 タンク・アナコンダ |
---|---|
価格(税抜) | \1,400- |
全 長 SIZE |
適正重量 WEIGHT |
フック HOOK |
カラー COLOR |
---|---|---|---|
約120mm | 約46g | がまかつ社製 特注バーブレスダブルフック |
上記参照 在庫はお問合せ下さい |